週末副業

商品撮影に使えるおすすめ小道具

副業ネット販売歴2年。

もうすぐ100万円に到達します。

 

商品の売れ行きを左右する商品撮影。

なるべく少ない道具で良い写真が撮りたいですよね。

私が普段使っている、商品撮影に使える小道具5つををご紹介します。


無印のファイルボックス

無印良品 ファイルボックス

 

書類などを収納するこのボックス。

小物類の商品撮影にもとても便利なんです。

 

横に倒して、その上に商品を置き撮影すると

白い背景の写真がとれます。

ブロックプリントポーチ

撮影しない時には普通に書類の収納ボックスとして使用しています。

 

衣類やバッグなど、大きな商品の撮影には使えませんが、

ポーチ等の小物類やアクセサリーの撮影にとっても便利です。

 

木箱

木目テーブル

ヴィンテージ感ある木の質感ってそれだけで雰囲気ありますよね。

ただテーブルを新しく買うのは大変。

だけど それっぽい撮影がしたい・・!

そんな時は木箱がおすすめ。

木箱

ヴィンテージショップとか、蚤の市とか、雑貨屋さんとかで探してみましょう。

撮影以外の時はインテリアとして、収納BOXとして、ミニテーブルとしても活躍してくれます。

イベントに出店するときも使えるので1つあると便利です。

好みの気の質感のものに出会えるまで探してみてください。

 

雰囲気のあるお皿などの小道具

 

皿

お皿の上にアクセサリー等の商品を載せて撮影。

雑誌やお店等でもよく見かける見せ方ですよね。

商品の良さをぐっと引き立ててくれる雰囲気のお皿が何枚かあると便利です。

こちらも撮影以外にも普段のインテリアに、イベント等にも使えますよ。

アンティークのお皿

私は旅行先とか、地元の蚤の市とか、ネット通販などで探したりしています。

 

海外のコイン

バッグやお財布やポーチ等の商品のサイズ感をわかりやすく伝えるために便利な小道具。

海外のコインだと写真のおしゃれ感が増します。

海外のコイン

 

 

テーブルクロスや布

テーブルクロス

藍染の布を使用したり、

カラフルなランチョンマットを使用したり。

商品の世界観を演出してくれるような布を選ぶと効果的です。

 

バッグや服の撮影には大きな白い布があると便利です。

大きな白い布を床に広げ、その上にバッグや服を置けば

トルソーなしでも洋服などの全体写真が撮れます。

薄手の生地だと床の色などが透けてしますので厚手がおすすめです。

 

 

最後に

商品の売れ行きを左右する大事な写真。

ほんの少しの小道具をプラスして商品の魅力を倍増させましょう。

撮影時だけでなく普段も使えると嬉しいですね。

 

商品の見せ方、世界観の演出の仕方は

雑誌を見て研究したり、人気のネットショップの商品写真を参考にしたり、

ショッピングの時にお店のディスプレイを参考にしてみてください!