「ネットショップを作ってみたい。」
「何から始めたらいいんだろう?」
ネットショップオープンまでの道のりをざっくり把握したいという方へ。

お店のコンセプトを決める
お店のコンセプトを決める
・誰のための商品なのか?
・どんな価値を提供したいのか?
・あなたのショップの強みは何なのか?
あなたのお店でお買い物をしたくなるようなショップの強みを明確にしましょう。
売る商品を決める
売れる、稼げる物を販売するのも良いですが、なんだか虚しい気もするので
私は自分が好きなものを販売することをおすすめします。
自分自身が使いたい、欲しいと思える商品、
自信を持っておすすめできる商品を販売したほうが、お客様からの視点も想像しやすく、
結果売り上げに繋がると思います。
販売している商品に思い入れがあると、商品説明にも力が入り
思わず買いたくなるような魅力ある文章が書きやすいですよ。
自分が好きなものを発信している人って、生き生きとしていて魅力的だし、
どんな人向けの商品なのか、ターゲット層を明確にしましょう。
例えば、
・30~40代のオーガニック好きな主婦層向け
・個性的な服が好きな10~20代の女性向け
・○○が趣味の人向け
・○○職の人向け
など。
ショップ名を決める
大事なショップ名。
一度決めると後からなかなか変えにくいので、慎重に。
印象に残って覚えやすい、言いやすいショップ名であることも大事だと思います。
集客方法を決める
ネットショップを作っただけでは誰も見に来てはくれません。
SNS等でショップのコンセプト、制作のストーリー、商品の魅力などを発信して
ショップのファンを増やしていきましょう。
ショップ用のアドレスを準備する。
Gmail等でOK
ショップ用のSNSを開設
インスタグラムだと商品の魅力が伝わりやすいのでおすすめ。
SNSで販売予定の商品を紹介していく。
ネットショップオープン前にフォロワーを増やしていきましょう。
ネットショップ作成
肝心なネットショップ作成です。
BASEが簡単&気軽でおすすめ!
初期費用などは掛かりません。商品が売れたときに手数料が数パーセントかかる仕組みです。
商品撮影
売れ行きを左右する大事な撮影。
自然光の元で、良いカメラでの撮影をおすすめします。
BASEでは無料でプロのカメラマンが撮影してくれるサービスがあるので、
カメラを持っていない方、撮影に自信がない方でも安心です。
ネットショップオープン
ショップのオープン日を決めてSNSフォロワーにもお知らせしておく。
そして・・ついにネットショップオープン!

ショップオープン前に少しでもショップのファンを増やしておくと、
順調なスタートを切りやすいです。
ネットショップ作るなんて大変そう、と思いがちですが
意外に簡単にできます。
ぜひチャレンジしてみてください。