インドには可愛い雑貨、エキゾチックな服やアーユルベーダコスメなど、女性のハートを揺さぶる素敵なお店が沢山あります。
ショッピングスポットが知りたい。どんな物が売られているのか知りたい。
そんな方におすすめのショッピングスポットをご紹介します。
ここ行ってみたい!
目次
カーンマーケット
ファッション、インテリア、コスメなどいろんなジャンルの定番ショップが並んだマーケット。
有名なアーユルヴェーダショップやブロックプリントのお店がこのマーケットにぎゅっ!と詰まっているので時間がないけどお買い物を楽しみたい場合はカーンマーケットが断然おすすめです。
現地のおしゃれさんや裕福そうなマダムがお買い物に来ていたり、若いカップルがデートを楽しんでいたりします。
アクセス
メトロ バイオレット・ラインのKhan Market駅から歩いて2~3分。
住所
Khan Market,New Delhi
営業時間
店舗により異なる。
午前11時くらいには、ほとんどのお店はオープンしています。
グットアース

食器やインテリアグッズ、洗練されたおしゃれなアイテムが揃うお店。
少しお高いですが見ているだけでも楽しいので是非のぞいてみてください。

https://www.instagram.com/goodearthindia
アノーキー

有名なブロックプリントショップです。
ブロックプリントとは木版の模様と色を幾重にも重ね仕上げるラジャスタン州に伝わる伝統技法です。
お洋服や、インテリア用品も販売されています。
何個も持っているのに、アノーキーに行くとついついポーチを買ってしまう。
安いのにファスナー部分に可愛いビーズやタッセルが装飾されていて可愛いのです。
作りも丁寧なのでお土産にも喜ばれます。
大人数に配るお土産には100円くらいで買えるハンカチもおすすめ。
かさばらないし、色んな柄があるので相手を思い浮かべながら選ぶのも楽しくて、ついつい長居してしまいます。
お店の隅にはレターセットやノートなども文房具、レジ近くにはアクセサリーやチャームが販売されていたり。
隅々までチェックしたくなるお店です。
https://www.instagram.com/anokhijaipur
フォレスト・エッセンシャルズ

ナチュラルアーユルベーダコスメのショップ。
店内に入った瞬間いい香りが。
ここの石鹸がお気に入りです。
石鹸1つ525ルピー(1000円くらい)
他にもヘアケア用品なども充実しています。
色々お試しできるので、好みの香りのアイテムを探してみては。
https://www.instagram.com/forestessentials
カーマ

有名なアーユルベーダコスメ。
100%ナチュラル素材で作られています。
フェイススクラブや、パック、シャンプーなどを使用しましたが、どれもいい香りで使い心地も◎。
そしてパッケージがおしゃれなので使うたびエレガントな気分に浸れます!
店内には日本語用のパンフレットも用意されていたので、
英語が分からない方でも安心です。
https://www.instagram.com/kamaayurveda
ANAND STATIONERS

可愛い文房具やさん。
色んな柄のレターセットが販売されています。
インドらしい柄がプリントされた紙袋も販売されているのでお土産入れにしても。
その他にもカーンマーケット内には
コットンズ、ファブインディア、オガーンなどのショップがあります。

ハウズカース・ヴィレッジ
今時の若者が集うショッピングエリア。
個性的なショップが揃っています。
アクセス
最寄駅はメトロ イエロー・ラインのGreen Park駅
そこからオートで10分くらいです。
住所
Hauz Khas Village,New Delhi
営業時間
店舗により異なる。
午前11時くらいからオープンのお店が多めです。
カントリー・コレクション
アンティーク家具のお店。個性的なアイテムが揃っています。

味のある置物など。
オールアーツ
地下にあるお店。
店内は昔のポスターやブリキの缶、ステッカーなどで埋め尽くされています。
↓このような古い缶のヒンディー語版が販売されてます。

ヴィンテージなのかレプリカなのかは、店主に聞くと教えてくれるので安心。
古いのも好きにはたまらないはず!
古~い地図もありました。
山積みの中ならちょっぴり変わったインドのかけらを自分へのお土産に持ち帰ってはいかがでしょうか。
宝さがし気分を味わえるお店です。
ナッパ・ドリ

店名の意味は「革と糸」。
ユニークなデザインと職人技が光るレザーアイテムが揃っています。
https://www.instagram.com/nappadori
オガーン

ハイエンドブランドショップ。
美しい服が揃っています。
私はお高くて手がでませんが目の保養に。
https://www.instagram.com/ogaanind
GK-1 Nブロックマーケット
ブロックプリントがお好きな方におすすめのショッピングスポット。
駅から少し遠いですが人も少なめでゆっくりお買い物を楽しめます。
アクセス
メトロ バイオレット・ラインのKailsh Colony駅からサイクルリキシャーで5分くらい。
住所
N Block Market,New Delhi
営業時間
店舗により異なる。
午前10~11時くらいにオープンする店がほとんど。
コトッンズ
ブロックプリントテキスタイルのレディスウェアショップ。

ポーチなどお手頃価格の雑貨も販売されています。
https://www.instagram.com/cottonsjaipur
ファブインディア

服やストール、靴や紅茶なども販売されています。
https://www.instagram.com/fabindianews
スンダルナガール・マーケット
スンダルナガール・マーケットにはヴィンテージの家具や雑貨のお店が数店舗あります。
古いもの好きな方は是非足を延ばしてください。
アクセス
メトロ ブルー・ラインのPragati Maidan駅からオートで約10分。
カーンマーケットからもオートで10分ほどです。
住所
Sunder Nagar,New Delhi
営業時間
店舗により異なる。
ミッタル・ストアズ
紅茶とスパイスのお店。
店員さんも気さくに話しかけてくれます。
以前訪れた際、インドの乾燥した空気の影響で声がガラガラだった私に、
「喉にいいから、これを試してごらん」と生姜のスライスを乾燥させたおやつを1瓶丸ごとプレゼントしてくれました。
ヴィンテージ家具・雑貨店
スンダルナガール・マーケットにヴィンテージの家具や雑貨のお店が数店舗あります。
インドらしいフォトフレームなど、お手頃価格で購入できます。
いかがでしたか?
参考になれば幸いです。