週末副業

売れるハンドメイド作家になるためには

何か作品を作って副収入を得たいけれど、何をつくったらいいかわからない。。。

こんな風に思っている方、意外と多いのではないでしょうか。

 

実は私もそうでした。

 

私は頭の片隅で何か創作活動をしたい気持ちがあったものの、何を作ればいいかわからない。

そんな感じで数年間何も行動しないままでした。

技術力ゼロからものづくりを始め、4ヶ月後にネット販売を始め、販売開始から2ヶ月後にはオーダーの依頼を頂くようになりました。

今はペースを落として一週間に8時間程度の活動で月4~5万程度売り上げています。

 

 

私にも作れるものは何か。何を作れば売れるのか。

活動を始める前、

ジャンル選びにとても悩みました。そんな私の過去の経験を元にジャンル選びの過程を記録します。

 

  • 道具

 

自分が欲しい!と思うものを思い浮かべる

やる気はあるが、何に手をだせばいいかわからない状態なら

自分が欲しいものを作ればいいと思います。

なぜなら

自分自身が欲しいものを作る

  ↓

どんどんアイディアが溢れ出る

  ↓

作っていて楽しい

  ↓

その気持ちが作品にも表れる

  ↓

お客様にも伝わり売れる。

 

という連鎖が生まれるからです。

 

 

いきなり欲しいものを想像しろと言われても難しいですよね。

例えばショッピングにでかけて、

「どのお店も似たようなデザインや商品ばかりだな」と思ったことはないですか?

 

買物

そんな時、こんな商品があればいいのに。と頭に欲しい商品が思う浮かぶこと、ありませんか?

欲しいのもが売っていない=チャンスです!

この時思い浮かべた「欲しいもの」をあなたが作ればよいのです。

 

 

自分自身が欲しいもの、使いたいものを作るから細部にもこだわりが出る。

そのちょっとした、作品への愛情はお客様にも伝わります。

 

あなただけのオリジナリティ溢れる作品を作ろう

どこにでも売っているようなものを作ってもダメです。

そこらへんで買ってきた生地で普通の形のポーチを作ったて、売れません。

そのようなポーチは100円ショップで買えますからね。

オリジナリティ溢れる作品を生み出すことが売れるハンドメイド作家への道です。

 

オリジナリティの出し方って?

じゃあ例えばどんな風にオリジナリティ(個性)を出せばいいのか?

アイディア次第でいくらでも個性はだせます。

私が色んな作家さんを見ていていいな。と思ったアイディアは

 

①革端切れを組み合わせてつくった個性的な形のポーチやバッグ。

②ジーンズ生地を組み合わせて作ったスマホケース。

③レーザーにアートを描き、アクセサリーやバッグを制作。

④ビンテージリネンで作った服やバッグ、帽子などの布小物

 

革端切れやジーンズ生地など、材料自体は誰でも手に入るものでも組み合わせ方、使い方次第で個性的な作品に仕上がります。

 

アイディアの中から、実現可能なものにしぼる

思いつくままアイディアを出したあとは、

実現可能なものに絞っていきましょう。

・そもそも自分につくれるのか?

・作るための道具集めにかかる費用は?

・1つの作品が完成するまでの時間は?

・利益はいくらになるのか?

 

例えば

得意の絵を生かしてオリジナル作品を作りたい場合

レザーアートはかっこいいけれど、道具も揃えなければいけないし、材料費も高め。

作品ができても高額となり売りづらい。。

なのでレザーではなくあなたのアートがプリントされたトートバッグとか、スマホケースを作るとか。

これだとプリントすれば良いだけなので絵さえ完成すれば簡単ですよね。

受注製作だとさらに在庫も抱えずにすみます。

 

アート

こんな感じでアイディアの中から最終的にジャンルを選びましょう。

 

実際に作ってみる

これならできそう!作りたい!と思えるものが出てきたら実際に作ってみましょう。

作っていく中で、

自分に向いているのも、向いていないものが見えてくると思います。

時には何もかも中途半端な出来で落ち込むこともあると思います。

それでも

作るのって、楽しいな。

そんな風に思えるなら、これだ!と思える作品ができるまで頑張ってみましょう。

 

今活躍されている人気の作家さんたちも、最初の頃は失敗ばかりで試行錯誤を繰り返しているはずです。

自分自身の可能性を信じて、チャレンジしてみましょう!